「勤労感謝の日」の過ごし方やデリバリーできる おすすめのちらし寿司をご紹介
11月23日は「勤労感謝の日」で国民の祝日となっておりますが、どのような意味を持つ日かご存じでしょうか。
文字通り、働いている方へ感謝する日と言えますが、その由来は日本の古くから行われている祭事「新嘗祭(にいなめさい)」から始まっていると言われています。
新嘗祭は、天皇が新穀などの収穫物を神々に供えて感謝し自らも食する、飛鳥時代から現代でも行われている重要な宮中祭祀です。
新嘗祭はもともと、旧暦11月の二回目の卯の日に行われていたのですが、1873年(明治6年)に太陽暦(グレゴリオ暦)が導入されたことをきっかけに旧暦11月の二回目の卯の日は新暦の翌年1月に当たり都合が悪いということで、同年11月の二回目の卯の日であった11月23日に行われました。
そのような流れを経て同年公布の「年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ム」によって、祭祀と同名の休暇日(休日)となりました。
本来、11月の二回目の卯の日は11月13日~11月24日の間で変動するものなのですが、1874年(明治7年)以降も祭祀・休日ともに11月23日に固定することになったようです。
そして、第二次世界大戦後、日本国憲法の制定を経て1947年(昭和22年)に行われた国会で祝祭日の名称の全面的な見直しが行われ、その際に「新嘗祭」が新穀の収穫に対する感謝の日であることからそれに代わる名称として「感謝の日」が有力となったのですが、最終的に「勤労感謝の日」という名称になったようです。
国民の祝日は年に数多く存在しますが、その中でも「勤労感謝の日」は、由来である「新嘗祭」を含めると飛鳥時代から続く非常に長い歴史と伝統を持つ祝日であることがわかります。
目次
「勤労感謝の日」の過ごし方
「勤労感謝の日」はどのような事をして過ごすのが良いのか疑問を持つ方も居られると思いますが、特に何か決まりがあると言うわけではありません。
ですが「勤労感謝の日」の由来である「新嘗祭」に興味を持たれた方は、関連のある神社に訪れたり、その祝日の名称通りに普段働いてくれている身近な方々に対して感謝の気持ちを込めたプレゼントやお祝いをするなども良いと思います。
ちなみに、勤労と聞くと一般的に仕事、会社勤めをされている方をイメージしてしまいますが、それらを普段から支えているパートナーの方や両親の方々も含めてお互い感謝し合う日と考えても良いのではないでしょうか。
おすすめのデリバリーグルメ
「勤労感謝の日」は、日本の伝統行事「新嘗祭」との関りが深い事にちなんで、日本の伝統料理お寿司を中心にデリバリーできるおすすめのメニューを紹介させて頂きます。
※デリバリーサービス各社および地域や店舗によって注文できるメニュー・器などが異なる場合があります。掲載写真はイメージの為、ご注文の際は、公式サイトや専用アプリをご確認のうえご利用ください。
柿家すし
少し贅沢なデリバリーグルメと言えば「お寿司」は外せません。
柿家すしは宅配ピザで有名なピザーラを展開するフォーシーズが手掛ける宅配寿司チェーン店で産地・季節ごとの美味しいネタを厳選して提供してくれるお店です。
対応しているフードデリバリーサービスは、出前館・Uber Eats・Woltなどで利用可能とのことです。
匠
数ある同店の盛り合わせメニューの中でも、中とろ・生うに・殻付きずわいがになど、お祝いにぴったりな贅沢なネタが取り揃えられた1桶「匠」はいかがでしょうか。
1人前単位での提供となるので、高級感もありお祝いだけでなく急な来客の時などにも喜ばれると思います。
内容は主に「南まぐろ中とろ・殻付きずわいがに・のどぐろ・いか・とろサーモン・赤貝・まぐろ赤身・柚子ふりいくら・びんとろ・柚子ふり穴子・落ちとろ・生うに(胡瓜添え)」などが盛り込まれています。
柿家のきらめき
お祝いや、ちょっと贅沢なグルメを味わいたい時の為のメニューとして同店には「ごほうびシリーズ」という項目が用意されています。
中でも人気の「柿家のきらめき」は、定番の握り5貫と、いくら軍艦、ばら寿司、フレッシュアボカドサラダまで揃った柿家すしの大人気商品を味わえる盛り込み寿司となっております。
内容は主に「まぐろ赤身・いかしそ・甘海老・サーモン・びんとろ・いくら軍艦・小分けばら寿司・アボカドサラダ 」などが盛り込まれています。
特上海鮮ちらし重
お祝いと言えば「ちらし寿司」という方におすすめできるのが、10種の海鮮ネタを贅沢に盛り込んだ華やかな「特上海鮮ちらし重」です。
食材は主に「生うに・いくら・南まぐろ中とろ・紅ずわいがに・ほたて・えんがわ・はまち(又は、かんぱち)」など贅沢な魚介類がふんだんに使用されている逸品です。
紅ずわいがにきりこみばら寿司
新鮮なネタとほんのり甘いシャリで作られる具だくさんな同店人気のきりこみばら寿司に、紅ずわいがにが華やかに加えられている逸品です。
食材は主に「紅ずわいがに・まぐろ・いくら・ほたて・いか・刻み穴子・玉子・とびっこ・かいわれ・柚子」などが使用されています。
銀のさら
同じく宅配寿司チェーン店より、多くの地域(一部の県を除く)に対応している業界大手「銀のさら」からおすすめメニューをご紹介させて頂きます。
対応しているフードデリバリーサービスは、自社の他、出前館・Uber Eatsなどで利用可能とのことです。
山代(やましろ)
「銀のさら」自慢の中トロをはじめ、厳選ネタを揃えた満足感たっぷりの贅沢な一品「山代(やましろ)」は、 感謝の気持ちを表す際にぴったりなメニューではないでしょうか。
本マグロの中トロが使用され、ホタテ・金目鯛・サーモン(ネタ大)・生車エビ・炙りのどぐろ(もみじおろし・青ネギのせ)・玉子・煮あなご・イクラなど贅沢なネタが勢ぞろいの逸品です。
雅(みやび)
同店のおもてなしの最高峰として存在する自慢の最高級桶「雅(みやび)」は、お寿司好きには喜ばれること間違いなしの逸品。
内容は主に「中トロ・マグロ(ネタ大)・ホタテ・サーモン(ネタ大)・炙りのどぐろ(もみじおろし・青ネギのせ)・金目鯛・生車エビ・煮あなご・蝦夷(えぞ)アワビ・ウニ・イクラ」などこだわりの厳選ネタが揃っています。
海鮮ばらちらし
ちらし寿司がお好きな方には、華やかな見た目だけでなく味も一級品の「海鮮ばらちらし」はいかがでしょうか。
マグロやサーモン、イクラなどの贅沢な海鮮類がちりばめられた一品です。
特上ちらし
お刺身をご飯と共に豪快に食べたいと言う方におすすめできるのが「特上ちらし」です。
マグロやサーモン、エビなど、人気のネタが豪快に盛り付けられた自慢の寿司重となっております。
鮭いくら重
サーモン好き方には、こだわりの寿司重「鮭いくら重」がおすすめです。
鮭とイクラがふんだんにちりばめられた見た目も楽しめる逸品です。
まとめ
今回テーマとさせて頂いた「勤労感謝の日」の由来でもある「新嘗祭」は、日本人の主食である「お米」とも非常に関りが深いということもあり、おすすめのデリバリーグルメとして「お寿司」をメインに紹介させて頂きました。
特に「勤労感謝の日」には、何かをしなければならないといった決まりなどはありませんが、自宅などのリラックスできる空間で日頃の疲れを癒し、美味しい食事で舌鼓を打つ、そんな楽しい一日にして頂けると嬉しいです。