母の日のおすすめの過ごし方は?お祝いに最適な宅配寿司の人気メニューをご紹介


https://iideli.com/archives/7141

5月12日は、母の日頃の苦労をねぎらい 感謝を表す「母の日」となっております。
諸説ありますが、「母の日」は元々日本の風習としてあったものではなく明治末期頃にアメリカのカーネーションを配る風習と共に伝わったものだと言われています。そして、母の日にカーネーションを贈る習慣の始まりは、アメリカの1860年代 南北戦争中だった時代に遡ります。
その時代に敵味方問わず戦争で負傷した兵士を助ける事に尽力した、アン・ジャービスという一人の女性がおられました。
ジャービスの死後2年経った1907年5月12日、娘のアンナ・ジャービスは、亡き母親を偲び、母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会を開いたことが始まりと言われています。
その後、アンナの母への想いに感動した470人の生徒と母親達が1908年5月10日の同教会に集まり、最初の「母の日」として祝われました。
アンナは参加者全員に、母親が好きであったカーネーションを手渡したことでカーネーションが母の日のシンボルとなったようです。

目次

世界の母の日

https://iideli.com/archives/7141

オーストラリアの母の日

オーストラリアでは、1924年、シドニーに住むジャネット・ヘイデンが、女性老人ホームを訪ねた際に女性たちに贈り物を届けた事がきっかけとなり一般的に「母の日」が広まっていったようです。
ちなみに、日本で母の日の贈り物といえばカーネーションが一般的ですが、オーストラリアでは、クリサンセマム(菊の花)が伝統的な贈り物となっているようです。
理由としては、母の日の季節はオーストラリアでは秋にあたり、クリサンセマムの花が見ごろであることと、クリサンセマム(chrysanthemum)は、通称mum(マム)と呼ばれており、おかあさんと言う意味のmum(マム)と重なることも理由の1つだと言われています。

日本の母の日

日本では、最初に大日本連合婦人会が1931年に結成され、その際、同組織は皇后(香淳皇后)の誕生日である3月6日を「母の日」にしましたが、結果として一般的には普及しなかったと言われています。
そして、1937年5月8日に第1回「森永母の日大会」が豊島園で開催され、1949年ごろからアメリカにならって5月の第2日曜日行われるようになった事がきっかけとなり一般的に広まっていったようです。
贈るカーネーションの色に関しては、ご存じの方もおられると思いますが、母親が健在の場合は赤いカーネーションを贈り、亡くなられている場合は白いカーネーションを贈るのが一般的のようです。
カーネーションの色によってはネガティブな花言葉が含まている場合もあるようなので贈られる際はそういったことにも注意して選ぶのも良いと思います。

ちなみに、「母の日」は祝日ではありませんが、5月5日のこどもの日(国民の休日)の趣旨には「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかる」とともに「母に感謝すること」と言う内容が含まれています。

母の日の過ごし方

https://iideli.com/archives/7141

母の日と言えば、カーネーションやプレゼントといった贈り物を渡すのが一般的ですが、もちろんその他にも喜んで貰えることは色々あります。
もし、お母さまが、普段食事の準備などをされているご家庭では「外食に出かける」「食事の準備を手伝う」なども良いのではないでしょうか。
合わせて、日頃の感謝などを手紙や言葉にして伝えると、より喜んで貰えるのではないでしょうか。
食事に関しては、自宅の住み慣れた場所で料理を作る手間もかからず美味しい食事をプレゼントできるフードデリバリーサービスを活用されるのも良いと思います。
下記の項目では、お祝いやホームパーティーに最適なデリバリーグルメをいくつかご紹介させて頂きたいと思います。

自宅でのお祝い事やホームパーティーに最適な宅配寿司をご紹介

※デリバリーサービス各社および地域や店舗によって注文できるメニュー・器などが異なる場合があります。掲載写真はイメージの為、ご注文の際は、公式サイトや専用アプリをご確認のうえご利用ください。

柿家すし

https://iideli.com/archives/7141

柿家すしは宅配ピザで有名なピザーラを展開するフォーシーズが手掛ける宅配寿司チェーン店で産地・季節ごとの美味しいネタを厳選して提供してくれるお店です。対応しているフードデリバリーサービスは、出前館・Uber Eats・Woltなどで利用可能とのことです。

こだわり

https://iideli.com/archives/7141

柿家すしのこだわりが詰まった盛り込み寿司「こだわり」は、南まぐろ中とろ、赤海老入りとなっており、主なネタはまぐろ赤身・サーモン・赤海老・びんとろ・紅ずわいがに・南まぐろ中とろ・柚子ふりいくら・生うに(胡瓜添え)・ほたて・細巻き(かっぱ巻き・ねぎとろ巻き)などとなっております。

柿家のときめき

https://iideli.com/archives/7141

「柿家のときめき」は、定番の握り4種にアボカドを使用した軍艦、ほたてとねぎとろの細巻き、ばら寿司と同店人気のお寿司が揃った、華やかな盛り込み寿司となっております。
寿司ネタには、まぐろ赤身・いかしそ・甘海老・サーモン・サーモンアボカド軍艦・ほたて細巻き・ねぎとろ細巻き・小分けばら寿司などが使用されています。

炙り5貫と人気のネタ盛り

https://iideli.com/archives/7141

炙りネタが好きな方におすすめの「炙り5貫と人気のネタ盛り」は、店舗で丁寧に作られた炙り握りと人気のネタを組み合わせた、こだわりの盛り込み寿司となっております。
脂の乗った はまち又はかんぱち、サーモン、えんがわは、程よく脂が溶け出すことで甘みが引き出され、ほたて、穴子は香ばしさがプラスされ、上質な美味しさが味わえるとのこと。
1人前10貫で炙りサーモン・炙りほたて・炙りはまち又はかんぱち・炙り穴子・炙りえんがわ・南まぐろ中とろ・まぐろ赤身・落ちとろたくにぎり・赤貝・いくら などが使用されています。

大人が選んだ人気ネタ三昧

https://iideli.com/archives/7141

「大人が選んだ人気ネタ三昧」は、その名にもある通りアンケートの結果による大人の方が好きな寿司ネタの中から、上位の10品が揃えられた盛り込み寿司となっております。
南まぐろ中とろ・生うに・まぐろ赤身・柚子ふり穴子・えんがわ・いくら・ねぎとろ・サーモン・いか・ほたて などの寿司ネタが使用されています。

出典:Uber Eats

銀のさら

https://iideli.com/archives/7141

宅配寿司業界大手の「銀のさら」は、すべての素材にこだわり、味・鮮度はもちろん、美しい見た目と届いた時に握りたてのようなシャリが味わえる「宅配寿司」として人気のお店です。
対応しているフードデリバリーサービスは、自社の他、出前館・Uber Eatsなどで利用可能とのことです。

極(きわみ)

https://iideli.com/archives/7141

厳選ネタがふんだんに入った盛り込み寿司「極(きわみ)」は、イクラ・ネギトロ・マグロ・真イカ・サーモン・金目鯛・真鯛・玉子・うなぎ・生エビ・こはだ・ツブ貝などボリューム満点の一品です。

匠(たくみ)

https://iideli.com/archives/7141

人気ネタと手巻が入った「匠(たくみ)」は、「銀のさら」のこだわりを存分に味わえる盛り込み寿司となっております。
ネギトロ手巻・マグロ・真イカ・真鯛・サーモン・ビンチョウマグロ・煮あなご・エビ・ツブ貝・鮭イクラ・切玉子などの寿司ネタが使用されています。

出典:Uber Eats

まとめ

今回は、「母の日」の由来などに関してまとめさせて頂きました。
また、おすすめのデリバリーグルメでは年齢問わず人気の宅配寿司を紹介させて頂きました。
自宅の住み慣れた空間で美味しい食事を手軽に食べられる「フードデリバリーサービス」は、自分だけでなくお祝い事や急な集まりなどにも最適です。
是非、思い出に残る楽しい「母の日」を過ごして頂けると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です